PARC TOP>特別講座>社会にモノいう初めの一歩 活動家一丁あがり!
なんだ? この格差バンザイ・貧困社会は! 政権交代って何だったの? …こんな社会に何かモノを言いたい! 変えるために何かしたい! でもそのノウハウがわからない…。そんなあなたにぴったりのクラス。「労働と貧困」をテーマに、当事者の声を聞き、歴史を学び、いま運動を行なうことの意味や困難について考えます。そして効果的な活動や運動の具体的なスキルやノウハウ、発信の方法についても一緒に考え、動き出します。受講生・実行委員がともに議論しあえる空間をつくりながら、活動家への扉をあけましょう! さあ、一緒に一丁あがっちゃいましょう!
この講座のPDF版はこちら
全講座パンフレットのPDF版はこちら(約10MB)
5月26日 | 一緒に一丁あがろう!オリエンテーション |
6月5-6日 | はじめまして! 一丁あがりへようこそ合宿 |
6月16日 | 映像を観て語ろう@ 映画『人間を取り戻す』 |
6月 | 現場実習?皆で労働運動や社会運動の現場に行って参加しよう |
7月14日 | 講義&議論 生きる権利、働く権利、行動を起こす権利が私たちにはある! |
7月28日 | 映像を観て語ろうA 映画『フツーの仕事がしたい』 |
9月1日 | 当事者の声@ 労働運動ってナンだ!? |
9月15日 | 映像を観て語ろうB 映画『あしがらさん』 |
9月29日 | 当事者の声A 貧困問題の解決のためのアクション |
10月13日 | 当事者の声B ジェンダーと貧困 |
10月27日 | 貧困問題を解決するための政策提言?制度と意識を変えるために |
11月10日 | 自分の周りにある貧困を探し、向き合う |
11月24日 | 2009年第1期生の経験を聞く「私はこうやって一丁あがった!?」 |
12月8日 | メディアに載せるためのノウハウを学ぼう |
12月22日 | 予備日 |
1月12日 | 予備日 |
3月 | 卒業イベントを振り返ろう |
3月 | 一丁2期生卒業おめでとう決起集会 |
協力:日本福祉大学アジア福祉社会開発研究センター
※スケジュール・内容は変更の可能性があります。
※ゲスト講師を招く回もあります。
※合宿は宿泊費・食費が別途かかります。
●お申込方法
◇参加ご希望の方はA4・3枚以内に以下2つを書いてPARC事務局までお送りください。
◇実行委員会による選考の上、全員に結果をお送りします。
◇締切日:2010年5月7日(必着)※メール・FAX・郵送いずれも可
※上記の課題については、できるだけ具体的な内容を書いてください(内容によっては追試として改めて文章の提出をお願いすることがあります)
※2009年度受講生による課題作文例を参考にしてください(3月以降、PARC自由学校のウェブサイトにUPしています)。
※受講生は2011年3月に卒業イベントを各自で企画・開催していただきます(必須)