PARC自由学校2022年度お申込み受付中! new! PARC自由学校2022年度の連続講座は5月から順次開講予定。自然栽培講座は3月から先行スタートします。詳細はこちらをクリックして特設サイトへ!
『プラットフォームビジネス―「自由な働き方」の罠』 new!
スマホひとつで「好きな時間に、自由に働ける」とされるフードデリバリー・サービス。だが、そこでの働き方は本当に自由で公正なのか?
詳しく見る
2016年1月号 【特集】マルチ・ステークホルダー主義 新しい国際政治の形を求める企業の戦略
世界秩序の形成・管理・運営を担う仕組みを、各国政府による交渉や意志決定から、 多様な利害関係者が参加するものに置き換えようとする、 企業やエリートの構想「マルチ・ステークホルダー主義」は民主主義にどのような影響をもたらすのか?
【TPP協定文分析レポート】
2月2日に署名したTPP協定文は私たちにどのような影響を与えるのか?市民団体による分析レポートを発表しました。
グローバリズム研究
経済のグローバリゼーションと私たちの暮らしがどの ように関わっているのかを、市民の目線で考えます。現在は「水産資源(さかな)研究会」を開催しています
2009年11月に開催された「アジア連帯経済フォーラム2009」の報告書が完成!一般の方にも販売しています!
「連帯経済」「社会的経済」に関する 各種情報を掲載しています。国際会議などの予定も随時UPしています